日祝
9:00~12:00 × ×
15:00~18:00 × × ×

窓口最終受付 午前 11:30 午後 17:30
Web受付時間 9:30~11:30 15:30~ 17:30

GW休診のお知らせ

5/1(木)〜5/6(火)がお休みです。
5/7(水)から通常診察となります。

褥瘡(じょくそう)、いわゆる床ずれは、長時間同じ姿勢でいることで血流が悪くなり、皮膚や組織が傷ついてしまう状態です。特に、寝たきりの方や車いすを使用する方に多く見られます。


褥瘡の原因

褥瘡は以下のような原因で発生します。
圧迫:長時間同じ姿勢でいると、皮膚の血流が悪くなります。
ずれ:体を動かすときに皮膚にズレが生じ、皮膚が傷つきます。
湿気:汗や排泄物による湿り気が皮膚を弱くし、傷つきやすくなります。


褥瘡の治療

① 外用薬の使用
褥瘡の進行度に応じて、以下のような外用薬を使用します。
保護剤(皮膚を守る):ワセリンや保湿クリーム
消毒・抗菌剤(感染予防):ヨードホルム軟膏、ゲーベンクリームなど
創傷治療薬(傷を治す):アクトシン軟膏、プロスタンディン軟膏など

② 体位交換(姿勢を変える)
体の圧迫を減らすために、2時間ごとに体勢を変えることが大切です。
寝ている場合:横向きや仰向けを交互に調整
座っている場合:クッションを使い、こまめに姿勢を変える


褥瘡の予防法

こまめに体を動かす(体位交換をする) 動かす際に皮膚がズレないよう気をつけて
クッションやエアマットを使用(圧を分散させる)
皮膚を清潔に保つ(汗や尿での湿気を防ぐ)
バランスの良い食事を摂る(タンパク質やビタミンを十分に)


当院できること

皮膚の状態チェック:褥瘡ができる前や初期段階での確認
適切な外用薬の処方:症状に合った薬の処方
スキンケア指導:予防のためのケア方法アドバイス
体位交換のサポート:ご家族の方へ正しい方法を説明

当クリニックでは、患者さん一人ひとりに合った褥瘡の治療・予防をお手伝いします。お気軽にご相談ください。

お電話でのお問合せ・ご相談はこちら

047-407-1212
  日祝
9:00~12:00 × ×
15:00~18:00 × × ×

窓口最終受付 午前 11:30 午後 17:30
Web受付時間 9:30~11:30 15:30~ 17:30

ながと皮膚科クリニックは東葉高速線、船橋日大前の皮膚科・形成外科クリニックです。八千代緑が丘駅からも近く、赤ちゃんからお年寄りまで、アトピー、湿疹、いぼ、水いぼ、やけど、にきび、ほくろから皮膚がんに至るまで、様々な皮膚の病気を治療しております。美容皮膚科では、女性医師によるしみ・くすみ・たるみ・しわなどの治療、スキンケアも承っております。

お気軽に
お問合せください

お電話でのお問合せ・ご相談

047-407-1212

<診療時間>
午前 9:00~12:00
午後 15:00~18:00
※木曜、日曜、土曜午後、祝日は除く

ながと皮膚科クリニック

住所

〒274-0060
千葉県船橋市坪井東2-14-1

診療時間

午前 9:00~12:00
午後 15:00~18:00

休診日

木曜、日曜、土曜午後、祝日

ドクターズファイル